お電話でのお問い合わせ

03-5579-5995

医師紹介

ご挨拶

院長 鈴木 康夫

当院はIBD・難治性腸疾患を中心とした各種消化器病を専門に診療するクリニックです。
多くのIBD患者様は専門的診断・治療を必要とし就学・就労をはじめとする日常生活に大きな支障を抱えています。
IBD診療専門施設は少なく、不便にもかかわらず大きな専門病院への通院患者が集中している現状です。
しかし、最新の診断・治療実施が可能で経験豊富な専門医がいれば、現在ではクリニック通院でも十分満足する状態へ改善させる治療が可能な時代になりました。
国のIBD研究班責任者と大学病院IBD診療責任者として長年積み重ねた知識と経験を活かし、いつでも気軽に“最新診断・最新治療”が受けられ“生活の質(QOL)”を最大限向上させることを目的に、患者様に寄り添い患者様目線で最高レベルのIBD診療の提供を目指すIBD専門診療クリニックを開設いたしました。
既に多くの患者様が、近隣ばかりでなく、遠方からも最新診療を求めて来院されています。
院内には血液検査・レントゲン・胃カメラ・大腸カメラ・腹部超音波・CTといった最新機器を整備しいつでも迅速に対応できる体制を整えています。
特に、IBD患者様には必要でも苦痛が多く嫌な内視鏡検査は、スタッフによる十分な配慮と苦痛のない検査を提供し喜ばれています。
また、肛門診療を含めた女性患者様の希望に沿って女性医師の診療も行っています。

経歴

1981年

滋賀医科大学医学部卒業後、千葉大学医学部第二内科入局

1982~1987年

松戸市立病院・千葉市立病院内科勤務

1987~1989年

アイルランド共和国トリニテイー大学留学

1996年

千葉大学医学部付属病院光学医療診療部副部長

2003~2021年

東邦大学医療センター佐倉病院 消化器病センター長、内科学講座教授、副院長、IBDセンター長

2021年

銀座セントラルクリニック院長、東邦大学医学部客員教授

所属学会、資格

厚生労働省難治性炎症性腸管障害に関する調査研究前研究代表者

日本大腸肛門病学会・評議委員

日本消化器病学会クローン病治療ガイドライン作製委員

厚生労働省難治性腸管障害調査研究班潰瘍性大腸炎治療ガイドライン作製委員

日本小児炎症性腸疾患治療ガイドライン作製委員

厚生労働省重篤副作用マニュアル作製委員

日本消化器内視鏡学関東地方会評議員

日本消化器内視鏡専門医・指導医

日本消化器学会専門医・指導医

日本消化管学会胃腸科専門医・指導医

日本内科学会認定内科医・指導医

日本炎症性腸疾患協会監事

日本炎症性腸疾患学会(JSIBD)理事

一般社団法人アジア炎症性腸疾患機構(AOCC)理事

IBD Club Junior senior世話人

その他医師紹介

医師
(肛門科、内科、消化器内科担当)

年森 明子